文化のみち二葉館 開館16周年 ふたばの日
文化のみち二葉館 開館16周年 ふたばの日
■概要
開催日時 | 2021年2月8日(月)10:00~17:00 当日は入館無料です!! |
開催場所 | 文化のみち二葉館 |
開催概要 | 大正エレガント ―浪漫の薫りあふれる館― ステンドグラスからは色とりどりの光がこぼれます。 文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)は、2005年2月8日に開館してから16周年を迎えます。 開館日の2月8日が施設愛称の「二葉」と語呂が合うことから毎年この日を開館記念日「ふたばの日」として川上貞奴にまつわる展示をご用意して皆様をお迎えしております。 ぜひこの機会に文化のみち二葉館へお出かけください。 ※右記をクリックするとチラシがご覧いただけます。(PDF) チラシ ●来館者プレゼント 先着100名様に記念品を進呈 場所:1階受付 10:00~ ※なくなり次第終了 ※感染防止対策のため、入館人数を区切って順にお入りいただきます。 ●川上貞奴の時代展 ―貞奴のスクラップブックより― 新聞記事を通して女優貞奴とその時代を紹介 期 間: 2月8日(月)〜2月14日(日) 会 場: 2階 和室 ●川上貞奴の愛した雛人形とお琴 貞奴が大切にしていた雛人形とお琴を展示 会 場: 1階 展示室1 期 間: 2月8日(月)~2月14日(日) ●川上貞奴の手描き雛の羽織 貞奴の直筆の絵が羽織裏に仕立てられています。 会 場: 1階 展示室1 期 間: 2月8日(月)〜3月7日(日) ●流浪の詩人 金子光晴展 没後45年を迎えた氏の貴重な詩集や直筆原稿を展示 期 間: 2月3日(水)~3月7日(日) 会 場: 2階 展示室 ◆トークイベント 第一部「創作の源泉としてのアジア体験」講演:中村誠 第二部「金子光晴 放浪と詩の軌跡」講演:中原秀雪 日 時: 2月13日(土) 13:30〜15:00 会 場: 1階 大広間 申 込: 1月23日(土) 10:00〜 電話申し込み、先着30名 ※詳しくはこちらをご覧ください。 ※PDF形式のデータをご覧いただくにはアドビシステムズ社のAdobe(R) Readerが必要です。 下のアイコンをクリックするとダウンロード(無償)できます。 ![]() |
主催 | 文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】 協力:成田山貞照寺、東区文化のみちガイドボランティアの会、福よせ雛プロジェクト、画家柳瀬辰久、津島市立図書館、名古屋市鶴舞中央図書館、愛知県図書館(順不同) |
問合せ | 文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】 TEL 052-936-3836 |