文化のみち二葉館 イベント情報


[ここから本文]

イベント情報

イベント情報一覧    

    
 令和4年度
日にち イベントタイトル 概要 場所
2023年3月25日(土) 五感で楽しむ伝統芸能 三味線体験付無料講習会
熱田生まれの流行歌 都々逸と熱田神戸節終了
日時:3月25日(土)  13:30〜14:30          
※参加無料 但し要入館料
※定員 先着10名
※事前申し込みが必要です。
※三味線は当館でご用意します。 
文化のみち二葉館
1階 大広間


2023年3月15日(水)〜3月19日(日) 名古屋 伝統工芸まつり
それぞれの職人の手による工芸品の展示や実演・体験を行います。終了
日時: 3月15日(水)〜3月19日(日)
※入場無料 但し要入館料

匂袋つくり体験: 3月19日(日)
扇子つくり体験: 3月19日(日)
焼き絵体験: 3月18日(土)
歯ずり体験: 3月18日(土)
手ぬぐい色挿し体験: 3月18日(土)
※有料体験の所要時間は約1時間、材料がなくなり次第終了
文化のみち二葉館
1階 集会室
2階 和室
2023年3月11日(土) 桜みちまつり 名古屋1
番! 早咲き!

桜みちまつりを開催します。終了
館内外で様々なイベントを行います。
是非、お越しください。

文化のみち二葉館
文化のみち橦木館
山吹谷公園
桜の並木道
2023年2月22日(水)〜2月26日(日)
福よせ雛
今年はどんなお雛様が登場するのかお楽しみに!!終了
日時: 2月22日(水)〜2月26日(日)
※入場無料
但し要入館料 一般200円(各種減免あり)、中学生以下無料

◆福よせ雛公認 ROLLY 執事 来館!終了
日時: 2月22日(水)  14:00~15:00   
※事前申し込みが必要です。 
●正絹で作る「雛きもの」制作講習会終了
日時: 2月23日(木・祝)〜2月25日(土)   
第1回 10:30〜12:00、第2回 13:30〜15:00
※材料費: 1,000円  但し要入館料
※事前申し込みが必要です。 

文化のみち二葉館
2階 和室



文化のみち二葉館
1階 大広間

文化のみち二葉館
1階 集会室
2023年2月8日(水)〜2月15日(水)
文化のみち二葉館 開館18周年 ふたばの日
おかげさまで開館18周年。終了
日頃の感謝の気持ちを込めて、2月8日は入館料無料で皆様をお迎えします。
また当日から川上貞奴にまつわる展示を開催します。

◆入館者プレゼント!終了
先着100名様に記念品を進呈
日時:2月8日(水) 10:00〜 

   


写真でたどる「川上貞奴」 終了
日時:2月8日(水) 14:00~15:00


貞奴邸の変遷展 ~二葉御殿から二葉館へ~終了
期間:2月8日(水)〜2月15日(水)


川上貞奴の愛した雛人形とお琴終了
期間:2月8日(水)〜2月15日(水)


川上貞奴の手描き雛の羽織終了
期間:2月8日(水)〜2月15日(水)


18周年 記念演奏会 大正琴&ミュージックベル
【大正ロマンの調べ】
終了
日時:2月11日(土・祝) 13:30~14:30

18周年 記念公演会 五條流【子ども踊り】終了
日時:2月12日(日) 13:30~14:30


郷土ゆかりの文学展
「現代詩の母・永瀬清子と現代詩の長女・茨木のり子」

期間:2月4日(土)〜3月5日(日)
  
※参加無料
但し要入館料 一般200円(各種減免あり)、中学生以下無料
 





文化のみち二葉館
1階 受付



文化のみち二葉館
1階 大広間


文化のみち二葉館
2階 和室


文化のみち二葉館
1階 展示室


文化のみち二葉館
1階 展示室


文化のみち二葉館
1階 大広間


文化のみち二葉館
1階 大広間


文化のみち二葉館
2階 展示室


2023年2月4日(土)~3月5日(日) 現代詩の母・永瀬清子と現代詩の長女・茨木のり子

現代詩の母・永瀬清子と現代詩の長女・茨木のり子
日本現代詩を牽引した二人の詩人について、愛知とのゆかりや貴重な資料を紹介します。終了

期間: 2月4日(土)〜3月5日(日)
※入場無料
但し要入館料 一般200円(各種減免あり)、中学生以下無料

●トークイベント「現代詩の母・永瀬清子と現代詩の長女・茨木のり子」終了
日時:3月4日(土) 13:30~15:00
鼎談:三田村博士(中部ペンクラブ)
   熊谷誠人(愛知県立熱田高等学校)
   白根直子(赤磐市教育委員会学芸員)  
定員:50名
文化のみち二葉館
2階 展示室



2023年1月12日(木)〜1月18日(水) Archive of Ballet Academy ~芸創バレエアカデミー4回の記録~
×
ミニ蔵書展示 「バレエを楽しむ」


名古屋市芸術創造センターまちなかアーカイブ展/資料室アーカイブ展終了

バレエアカデミー過去4回の記録とともに、芸術創造センター資料室が所蔵するバレエに関する書籍を展示します。

日時: 1月12日(木)〜1月18日(水)
※入場無料
但し要入館料 一般200円(各種減免あり)、中学生以下無料

文化のみち二葉館
2階 和室



2022年12月21日(水)~25日(日) きらきら二葉 クリスマス ウィーク
クリスマスツリーの前で記念撮影をどうぞ!終了
日時: 12月21日(水)〜12月25日(日)
※参加無料
但し要入館料 一般200円(各種減免あり) 
              
文化のみち二葉館
1階 大広間

2022年12月18日(日) 年忘れ 歌のかずかず 地方歌・俗曲・座敷唄・端唄・小唄
和楽の各楽曲を聞いて一年を締めくくりましょう!終了

日時:12月18日(日) 13:30~15:30  
※入場無料、但し要入館料  
※定員 先着50名
※事前申し込みが必要です。 
文化のみち二葉館
1階 大広間

2022年12月3日(土) 五感で楽しむ伝統芸能 三味線体験付無料講習会
名古屋の歴史と賑わいを巡る 「正調名古屋甚句」終了
日時:12月3日(土)  13:30〜14:30          
※参加無料 但し要入館料
※定員 先着10名
※事前申し込みが必要です。
※三味線は当館でご用意します。 
文化のみち二葉館
1階 大広間


2022年11月23日(水・祝)
文化のみち 庭園をめぐる
文化のみち二葉館を起点としてスタートし、文化のみちエリア内の庭園を巡るツアーを開催します。終了
日時:11月23日(水・祝) 10:30~12:30 
※参加費無料 但し要入館料 
※定員 先着15名
※事前申し込みが必要です。

文化のみちエリア内の庭園
2022年11月18日(金)~24日(木)
浅野高司・ウッドバーニング&浅野裕子・浮世絵きると展
「ウッドバーニング」と「浮世絵きると」、異なった風合いの「浮世絵」をお楽しみください。終了
日時:11月18日(金)~24日(木) 
※入場無料 但し要入館料 
文化のみち二葉館
2階 和室
2022年10月8日(土)~16日(日) ステンド硝子アート&ステンドグラス作品展 BOTANICAL DREAM
今回は植物をテーマに秋を感じる作品展です。終了
日時: 10月8日(土)~16日(日)
※10月11日(火)は休館日       
※入場無料
但し要入館料 一般200円(各種減免あり)、中学生以下無料
※10月16日(日)は名古屋まつりのため終日入館無料です。
文化のみち二葉館
1階 集会室
2階 和室


2022年10月5日(水)~11月30日(水) 愛知の美味しい文学展
今回の展示では、愛知ゆかりの文学者による“食”をテーマにした作品や東海地方で愛された食の総合誌「あじくりげ」をご紹介します。終了
日時:10月5日(水)~11月30日(水)
※入場無料 但し要入館料 一般200円(各種減免あり)    

●トークイベント 「“読む”なごやめし」終了
日時:11月20日(日) 13:30~15:00
講演:大竹敏之(名古屋ネタライター)
定員:30名  (事前申し込みが必要です)
文化のみち二葉館
2階 展示室5


文化のみち二葉館
1階 大広間
2022年9月24日(土) 五感で楽しむ伝統芸能 三味線体験付無料講習会
四畳半の独り言 小唄は日本の“シャンソン”“ボサノバ”終了
日時:9月24日(土)  13:30〜14:30          
先着10名
※事前申し込みが必要です。
※参加無料 但し要入館料
※三味線は当館でご用意します。 
 
文化のみち二葉館
1階 大広間


2022年9月14日(水)〜19日(月・祝) 姫きもの展 一枚の着物から 今年は七枚の 姫きもの
今年は7枚の“姫きもの”が完成しました。さてどんな“姫きもの”へ変化したのか是非ご覧ください!終了

※入場無料 但し要入館料 

「色紙姫きもの」 制作講習会終了
日時:9月15日(木)~17日(土) 
各日 第一回10:30~12:00  第二回13:30~15:00
※各回6名(中学生以上) 材料費¥1,000 (別途要入館料)

※申し込み方法

9月3日(土)10:00~当館に電話申し込み(先着受付)
文化のみち二葉館
2階 和室



文化のみち二葉館
1階 集会室



2022年9月9日(金)~10月10日(月・祝)



4館スタンプラリー 名古屋お屋敷めぐり 大正昭和時代を名古屋で味わう、大人の時間旅行。  お屋敷4館に入館してスタンプを集めましょう。全て集めたお客様に先着でプレゼントをご用意しました。終了
日時:9月9日(金)〜10月10日(月・祝)
※入場無料 但し要入館料 

初秋のお屋敷めぐりで、プチ時間旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
4施設
・文化のみち二葉館
・文化のみち橦木館
・旧豊田佐助邸
・揚輝荘 聴松閣(南園)
2022年8月21日(日)
朗読 江戸川乱歩を読む
乱歩の名作短編の中から2編をご紹介します。終了
日時:8月21日(日)13:30~15:00
朗読:いのこ福代氏、菅沼翔也氏
先着30名
※事前申し込みが必要です。
※参加無料 但し要入館料

文化のみち二葉館
1階 大広間
2022年8月3日(水)~9月4日(日)
児童文学リバイバル展 「名古屋・愛知の昔話」
「名古屋」や「愛知」の地域に伝わる昔話をご紹介します。終了
日時:8月4日(水)~9月4日(日) 10:00~17:00
※入場無料 但し要入館料 

文化のみち二葉館
2階 展示室7


2022年7月17日(日)
文化のみち ステンドグラス建築探訪ツアー
文化のみち橦木館開館13周年記念協賛終了
日時:7月17日(日)10:30~  (当日1ツアーのみ)
先着15名
※事前申し込みが必要です。
※参加無料 但し要入館料

当日は、二葉館、橦木館共に入館無料です。
文化のみち二葉館
文化のみち橦木館
カトリック主税町教会
名古屋市市政資料館
名古屋陶磁器会館
2022年7月1日(金)~7日(木)
二葉館の七夕 

古来の行事「七夕」を二葉館にて行います。終了
エントランスに設えた大笹の七夕飾りが、お客様をお迎えします。
日時: 7月1日(金)~7月7日(木) 10:00~17:00
※入場無料 但し要入館料 
                 
文化のみち二葉館
1階 受付
2022年6月25日(土) 五感で楽しむ伝統芸能 三味線体験付無料講習会
江戸期の流行歌・端唄 「お江戸日本橋」「梅は咲いたか」他終了
日時:6月25日(土)  13:30〜14:30          
先着10名
※事前申し込みが必要です。
※参加無料 但し要入館料
※三味線は当館でご用意します。 
 
文化のみち二葉館
1階 大広間


2022年6月1日(水)〜7月18日(月・祝) 

虹色のクレヨン王国 〜福永令三の児童文学展〜

講談社青い鳥文庫での刊行から、40年以上愛されているファンタジー作品「クレヨン王国」シリーズ。終了
その色鮮やかなふしぎの世界を、作者・福永令三の貴重な直筆原稿などとともにご紹介します。
日時: 6月1日(水)~7月18日(月・祝)

※入場無料 但し要入館料

終了
担当学芸員による展示解説『クレヨン王国の世界』

日時: 7月3日(日) 13:30〜14:30
会場: 文化のみち二葉館 1階 大広間
定員: 30名 (事前申し込みが必要です)
※参加無料 但し要入館料

文化のみち二葉館
2階 展示室
2022年5月18日(水)〜5月22日(日) 

6月15日(水)〜6月19日(日)
文化のみち二葉館 所蔵絵画展

■所蔵絵画展Ⅰ ―城山三郎と春日井建のコレクションから―終了
日時: 5月18日(水)~5月22日(日)

■所蔵絵画展Ⅱ 一亀山巌作品から―終了

日時: 6月15日(水)~6月19日(日)

※入場無料 但し要入館料

文化のみち二葉館
2階 和室
2022年4月30日(土)
文化のみち「深ぼり講座」

■深ぼり講座終了
テーマ: 二葉館と川上貞奴 ―文化のみち二葉館の来し方行く末―
日時: 4月30日(土) 13:30~15:00
講師: 牛田 信彦氏
     [白壁アカデミア共同代表、(株)クリエイティブサン代表取締役]
     緒方 綾子氏
     〔文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】館長〕

※募集: 先着20名 (事前申し込みが必要です)
※参加無料 但し要入館料

文化のみち二葉館
1階 大広間
2022年4月23日(土)
文化のみち「広がり講座」

■広がり講座終了
テーマ: 文化のみちと陶磁器文化 ―過去から未来につなぐ―
日時: 4月23日(土) 13:30~15:00
講師: 古池 嘉和氏
     [名古屋学院大学 現代社会学部 教授]
    杉山 ひとみ氏
     [(一財)名古屋陶磁器会館 評議員、一級陶磁器製造技能士(厚生労働省認定)〕

※募集: 先着20名 (事前申し込みが必要です)
※参加無料 但し要入館料

文化のみち二葉館
1階 大広間
[ここまで本文]

これまでのイベント一覧

令和3年度   令和2年度  

令和元年(平成31年)度  平成30年度   平成29年度  平成28年度  平成27年度

平成26年度  平成25年度  平成24年度  平成23年度   平成22年度   平成21年度  

平成20年度  平成19年度  平成18年度   平成17年度   平成16年度 

このページの先頭へ    トップページへ