文化のみち二葉館 名古屋市旧川上貞奴邸のホームページ

(文化のみち二葉館の外観写真)
[ここから本文]

ひときわ目立つオレンジ色の洋風屋根、ステンドグラスの光がこぼれる大広間、そして落ち着いた伝統的な和室――東洋と西洋の文化が溶け合った大正ロマンの香り高い館が、名古屋城から徳川園にいたる「文化のみち」の拠点施設として甦りました。日本初の女優と謳われた川上貞奴と、 電力王と称された福沢桃介が、大正から昭和初期にかけて暮らしていた邸宅を移築・復元し、貞奴の関連資料を展示するとともに、郷土ゆかりの文学資料の保存・展示を行っています。


 
トピックス

2023/3/20


2023年4月22日(土)
「文化のみち二葉館 広がり講座」を開催します。

2023/3/20


2023年4月29日(土・祝)
「文化のみち二葉館 深ぼり講座」を開催します。


2023/3/8

1階和室に、展示中の貞奴が愛用していた着物を入れ替えました。
しだれ桜と川の模様の華やかな色留袖で、川上家の家紋「九枚笹」の五つ紋入りです。
同柄で揃いの下がさね付きで、格式高い一揃えになっています。  


ご入館の際のお願いにつ いて
ご来館の際は、入り口での検温にご協力ください。
詳しくはこちら↓をご確認ください。
ご来館のお客様へ、お願いとお知らせ


貸室状況のカレンダー
空室状況のご確認は、こちらのページからお願いいたします。
■貸室状況カレンダーはこちら

ガイドボランティアについて 減免規定について 会議室の利用について